1合用飯盒はソロキャンプにぴったり!
なお、ヒロシさんより
「キャンプ時の食事に使う道具は、商品豊富な100円ショップで見つけやすいです」
と聞いていたので、まずは「食」関連で使えそうなものを中心に買うことに。
店内をさまようこと3時間、いろいろ吟味して選んでみました。
まずは、ステンレス製の手付ボウルとマグカップ。


どちらも100円。
持ち手も含めてオールステンレス製なので、使っていくうちに「味」が出てくるかなぁと思い、購入。アルミ製のものを探したのですが、見つけられませんでした。
なお、ダイソーのこちら、使用上の注意に「火のそばに置かないでください」「直火調理での使用はしないでください」と書いてありました。まだキャンプに行っていないのでどう使うかわかりませんが、そこは自己責任。とりあえず100円なので、気軽な気持ちで購入です。
続いて購入したのは、1合用メスティン(飯盒)とイモノのステーキプレート。


前者が500円で、後者は300円。
こちらは公式に「直火当てオーケー」のものですね。100円じゃないですが、この価格でよくできているのではないでしょうか。
飯盒は、これをコンパクトストーブやアルコールバーナー、シングルバーナーを使って火にかければ出来上がるようです。もちろん炒め物や煮物にも使えると思うので、コスパいいのではと思いました。持ち手の耐熱シリコンゴムは、便利そうですが、見た目重視で、剥ぎ取ってしまおうかなと思います。
ステーキプレートのほうも、かなりビビビと来たギアです。もっと大きなラージステーキプレートもありましたが、ザックに入れるには少し大きすぎるかなと思い、こちらに。なお、ダイソーでいえば、これよりももっと小さいスキレット(鋳鉄製のフライパン)も評判ですね。

ただ、「大は小を兼ねる」と思ったので、今回はステーキプレートを購入しました。