コラム

ゼロから始めるソロキャンプライフ その③見切り発車でキャンプ場に行ってみる

 

イモノのステーキプレートは事前準備が必要

 

続いてイモノのステーキプレートで、メインディッシュとなる肉を焼くことにとりかかります。
 

そこで、スマホで同商品での焼き方を検索してみると、使う前にシーズニングという作業が必要、という記事や動画が出てきました。どうやら、こういうイモノには表面にサビ防止剤が塗られているとのことで、それを最初に落とす必要があるようです。
 

(1)洗剤で何度も洗い、
(2)水を入れて何回か沸騰させ、
(3)油を塗って熱することを繰り返し、
(4)野菜くずを炒めて鉄くささを取り除き、
(5)油を再度塗る、

 

みたいな面倒なことする必要があるとのこと。
 

これは、事前に家でやってこなければなりませんでした。さすがに、この情報を見たあとに、そのまま肉を焼く気にはなれません。
 

そこで、ハンドソープでステーキプレートを何度か手洗いした後に、固形燃料1つを使って、水を沸騰させることを試みます。
 

しかし、5分ほど経っても、小さな泡がちょろっと出るだけで沸騰しません。固形燃料だと火力が弱いのでしょうか。なお、お湯を炊事場に捨てに行こうと思ったのですが、その際、気づいてしまいました。
 

このイモノのステーキプレートを移動させるには鍋つかみが必要です。
 

とりあえず、万能火バサミと網を使ってなんとか炊事場まで持っていったのですが、めちゃくちゃ危険です。中の水が沸騰していなかったので大事に至らずに済んだのですが、手の部分に湯が少しかかり、熱湯だったら大火傷です。
 

なので、シーズニングについては、やり方を各自で調べて、必ず自宅でやってください。あと、このステーキプレートをキャンプで使う際は、火の場所から移動させる機会があるならば、別途で鍋つかみを購入したほうがいいと思います。
 

ラス1の固形燃料を使い、改めて五徳にステーキプレートを乗せて、肉を焼きます。
 

オリーブオイルで牛肉を焼きます。

 

火が当たるのが中央部分だけなのか、真ん中の肉しかうまく焼けません。5分ほど使って肉を移動させながら全部の肉をなんとか焼き終わり、残りの時間で目玉焼きに着手。この時点で、しめじのバターソテーは、燃料が足らないと思い、断念です。
 

たまごを焼こうとするものの、やはり火力が弱いのでしょうか。なかなか白身部分が白くなりません。そもそも、小さな固形燃料ですべての料理を作ろうと思ったのが、間違いだったようです。キャンプ場の受付近くでは薪が売っていたので、それを最初に買っておけばよかったと後悔です。
 

1 2 3 4 5